

- 葬 儀 に つ い て -
1ご逝去
深夜、早朝に関わらず葬儀社までご連絡下さい。
不安な場合は円通寺に連絡頂ければ手配致します。
2ご安置
24時間以上経たないと火葬ができないので、
1日は自宅や葬儀会館、
お寺などの安置室で
安置しなければなりません。
3お通夜・葬儀・告別式・納骨
慣れない事ばかりですので、葬儀社、お寺にご質問頂き、各々のご家庭に合った式ができるようにします。
- 法 要 に つ い て -
初七日・四十九日(満中陰)法要
通常、初七日、四十九日法要を行いますが、近年はいろいろな都合により初七日と
四十九日をまとめて行う家庭が増えています。
回忌法要(年忌法要)
※赤字で記されている回忌法要は沖縄では行う家庭が少ないです。
お供え物について
お供え物は沖縄では重箱・餅・菓子盛・果物(写真)に精進料理や故人の好きだった食物をお備えください。
初七日から七七日(四十九日)までの七日法要、一周忌から三十三回忌までの回忌法要についてわからないことや、葬儀・法事、その他、地鎮祭などの依頼も承っていますので、どんな事でもまずはご気軽にご相談下さい。